4月17日、東京都北区の学童保育のアルバイト職員が、新型コロナウイルスに感染したものの、北区が保護者への説明は不要と判断していたことが判明。
保護者は怒り爆発です。
一体なぜでしょう?
公表しない理由は?
4月3日、東京・北区の学童保育で働く40代女性アルバイト職員が新型コロナウィルスに感染していたことが確認されました。
すぐに、学童保育の運営会社は北区に相談したものの、北区は公表基準に当たらないとし、保護者への説明は不要と判断。
厚生労働省は感染者が学童保育に勤務することから、北区に対し保護者に説明しないことは不適切であることを伝えた。
しかしながら、その後も北区は結局保護者への説明をしていなかった。
今後、北区は、公表基準に当たらないものだとしながらも、迅速かつ適切な情報提供ができるよう検討していくと表明。
北区公表基準は?
北区は感染者発生時の「公表の考え方」を公表しています。
公表の対象となっている基準は、次の①から③に該当した場合です。
①区施設等で感染が発生した場合
②区施設等利用者等が感染した場合
③区職員等が感染した場合
今回は学童保育でアルバイトしている職員が感染したので、公表基準の①②③の全てに該当しているはず。
ただし、今回の件は、保健所から公衆衛生上の対策が不要との判断があったそうです。
また、濃厚接触者が他にいなかったのも不要の判断にしたとも言われています。
従って、北区としては上記の「公表の考え方」には該当しないと判断し公表しなかったそうです。
いくら、公表基準にはないとは言え、学童保育という子どもたちが集う場所で感染者が発生したら、常識として公表すべきだと思うのですが…
ネットの声
⚠️北区学童クラブ職員の新型コロナウイルス感染について
今朝の報道にありましたが、先ほど北区の対応についてホームページで公表されました。
朝から課長とお話できていませんが該当学童の保護者へお知らせをするように、また今回のような区の施設で発生した件は公表の対象とするよう要望します。 pic.twitter.com/xeUYVCOHEF
— こまざき美紀 北区議会議員 (@komazakimiki) April 17, 2020
東京北区の学童職員がコロナウイルスに感染していたにも関わらず区が保護者に説明していないなんて信じられない。この記事を読んで区の隠蔽体質は許せない。
今大事なのは、人命を救うことでしよ。早く保護者に説明すべきだと思う。#コロナ#コロナウイルス— 道標 (@gogoikik) April 17, 2020
横浜市と同じく行政側が隠蔽するという愚行。住民の生活に直結する地方自治体ですら腐っていくのは何故なのか?
東京 北区が設置し、民間に委託して運営されている学童保育で、職員が新型コロナウイルスに感染したことを、区が利用する保護者… https://t.co/HitPPaa45V— きーんえっぢ (@_keen_edge_) April 17, 2020
北区の学童で支援員さんがコロナに罹患したのに保護者への連絡なし、って不安になるな…分かった時点ですぐ知らせてほしい。濃厚接触者じゃないからとかじゃなくて教えて…
— ひかり (@DD754) April 17, 2020
学童保育に勤務の女性 区が感染公表せず 4/17 17:51更新 / 東京・北区の学童保育で、勤務する女性が新型コロナウイルスに感染していながら区が感染の事実を公表していなかったことがわかりました。 pic.twitter.com/8TpjOyDfMa
— 佐久間 信吉@グッドウィルズ・パートナーズ (@goodwillsjp) April 17, 2020
東京都北区の学童保育職員がコロナ感染も公表せず!なぜ?隠蔽?まとめ
ネットの声にもありましたが、これは公表すべき感染ですよ。
基準に該当しないからと、保護者に公表していないとは、子どもを預かる学童保育としては失格と言われても仕方ないです。
子どもへ感染させないように、対策を講じているのですから、子どもの体調管理が一番大切だと思います。
そのためにも、情報発信はしっかりして欲しいです。