北里大病院(神奈川県相模原市南区)は4月27日、新型コロナウイルスに感染した妊婦が今月上旬、無事出産したと発表。
赤ちゃんは感染しておらず、母親もその後の検査で陰性となり、母子とも元気に退院。
病院によると、新型コロナウイルスに感染した妊婦の出産は国内初とのこと。
嬉しいニュースですね。
病院の対応と出産の状況
女性は妊娠38週で、帝王切開で出産。
北里大病院は陽性となった女性の海外での出産例などを参考に準備し、態勢を整えたとのこと。
早くから感染症対策を講じていたそうです。
出産後、感染防止のため、残念ながら母親はすぐに赤ちゃんとの対面はできなかったそうです。
でも、これからはずっと一緒に過ごすことができますね。
北里大学病院のコメント
【国内初 感染の妊婦が無事出産】https://t.co/i2Je9nAbLQ
神奈川県の北里大学病院は27日、新型コロナウイルス肺炎を発症した妊婦が今月上旬に出産した、と発表した。新生児は感染しておらず、出産後に肺炎の治療を受けた母親と一緒に元気に退院したという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 27, 2020
北里大学病院の海野周産母子成育医療センター長は
「妊婦の皆さんは不安が大きいと思うが、妊婦が感染した場合の対策を講じている病院もある。この事例が妊婦の皆さんの安心に少しでもつながれば今後も感染症への対応を含め、安全で安心な出産環境を確保していきたい」とコメント。
ネットの声
・お母さん、不安だったね、頑張りましたね!!!嬉しい。赤ちゃんはお母さんから免疫もらって産まれてきてるかもしれない。。
赤ちゃんも、産婦人科の方々もお疲れ様でした!!きっと強い子になる!!これから出産される方も、こんな時ですが、頑張って下さい!!・お母さんも心配されたと思いますが、赤ちゃんに感染もなく出産と退院おめでとうございます。
赤ちゃんがスクスクと育ち親子共々幸せになる事をお祈りいたします。・毎日コロナ関連は暗い話題ばかりで不安が募ります。
親子共々 元気に退院されたようで本当に嬉しい話題です。
お母さんにはおめでとう!医療関係者にはありがとう!と、伝えたいです。・現在33週3人目を帝王切開で出産予定です。明るいニュースにとても励まされました。手術だけでも術後の痛みで辛いのに…本当によく頑張られたと思います。
お母さんも赤ちゃんも無事で本当に良かったです。・このような治療情報は是非ネットで各産婦人科医師が確認できるようにしてあげて下さい。
コロンブスの卵じゃあないけど、方法論がわかれば、現在の病気設備があれば、真似できるでしょう。・お母さんの免疫力が低下した時が一番危ない。今は免疫力で体内のウイルスの増殖が抑えられてるだけだから、ストレスとかでお母さんの免疫力が下がったら体内のウイルスがまた増加して、赤ちゃんにウイルスが感染しちゃう。。新型コロナに感染したら「不治の病が確定」して、寿命は感染後から、約10年。
感染から人によっては数年で免疫が徐々に破壊されて、通常の風邪のウイルスでも重症化して命取りになるケースもある。免疫が衰えた高齢者や持病がある人達が感染して、すぐに重症化したり、死亡したりするのは免疫がもう、しっかりと働いていないからなんだ。赤ちゃんや子供が感染しても無症状で元気なのは、体の免疫システムが一生懸命、新型コロナウイルスをやっつけてるからなんだ。新型コロナ感染者は、全てそういった運命を今後辿るから、もっとこういった現状を多くの人に知らせるべきだと思います。
コロナ感染の妊婦が出産!母子ともに陰性!国内初どこの病院?まとめ
ネットの声にもありますが、母子共に陰性であったのは、ご本人の生命力もさることながら、北里大学病院の皆さまの献身的な対応の賜物ですね。
このような希望のもてるニュースはどんどん伝えて欲しいです。
未来の日本には新しい生命が必要ですからね。
明るいニュースは嬉しいです。