新型コロナウイルス感染症の治療薬候補アビガンを巡り、国の承認審査にデータを活用できると期待された臨床研究で、明確な有効性が示されていないことが5月19日、分かった。
複数の関係者が共同通信に明らかにした。
一体どういうことでしょうか?
一説には厚生労働省や一部の政治家の横やり説も噂されていますが…
アビガンの承認状況は?
安倍首相の発言は?
感染した著名人がアビガンの投与後に回復したと公表し、安倍晋三首相は「5月中の承認を目指す」と記者会見で発表していました。
アビガンとは?
アビガンは富士フイルム富山化学が開発した新型インフルエンザの治療薬。
アビガン服用した著名人は?
この投稿をInstagramで見る
新型コロナウィルス陽性者のうち軽症者用の治療薬として効果が期待されています。
すでに、陽性者の中でアビガン投与で症状が回復したと報道されたのは次の方達が有名ですね。
○フリーアナウンサーの赤江玉緒さを
○タレントの石田純一さん
○元プロ野球選手の片岡篤史さん
専門家の意見は?
新型コロナ向けに国の承認を得るには、臨床研究や治験でウイルスの減少や肺炎症状の改善といった効果があるとのデータを示す必要があるとのこと。
現在まで、企業による治験は完了していない。
他に、藤田医大(愛知県)を中心に臨床研究を実施。
研究内容としては、無症状と軽症の感染者を対象としてアビガンの投与時期を変えて比較。
このデータが国の承認審査で活用できると期待されていました。
しかし複数の関係者によると、今月中旬に厚生労働省に報告された中間解析結果で、ウイルスの減少率に明確な差が出なかった模様。
研究は今後も続けることが決まった。
厚生労働省や政治家の利権絡み??
新型コロナウィルスの軽症者用の治療薬として期待されていたアビガン。
なぜ、承認目算になってネガティブな記事が出てしまったのでしょうか?
一部では厚生労働省や一部の政治家の利権絡みの横やりなどとも言われていますが…
ある記事には、藤田医科大(愛知県)は、観察研究で約350人にアビガンを投与したところ、軽症・中等症の9割、重症の6割が飲み始めから2週間後に症状が改善したとも言われていますが…
そのような噂があるというネットの声集めてみました。
ネットの声
かなり、突っ込んだ内容の意見が出ていました。
真相はどうなんでしょうか…
・アビガン作った富山のお医者さんが、アビガンはいい薬なのになぜ承認しないのかわからない。って言ってましたね。
政治家のしがらみで反対してる人がいるみたいだけど、この人達はきっと自分が罹ったらすぐ服用するんでしょうね。
国民のために私利私欲は捨てて早く承認してください。・アビガン専用薬ではないのだから、100%の結果を求める厚労省がおかしい。天下り先の製薬会社が困るから、承認しないのはおかしい。
70から80%の効果があれば、十分な結果なはず。
だから、より効果を高くするために、フサンとの同時に投薬することが試みられている。
厚労省も、いい加減にしろ。
官僚の利権利益の優先を許す政治家は、おかしい。
利権代表の官僚出身の議員を選んだ国民が悪いのは、間違いないが。・一国の首相が会見で伝えたことを、『複数の関係者』が有効性が無いという匿名で世論を操作しようとしてる。意味不明。少し感染者が減ったからって、利害関係のあるもの達にアビガンを消されてはいけない。
・厚労省がすべての医薬品医療機器の許認可権を握っています。そしてその厚労省は、天下り先と裏金を作ることに異常に熱心な組織です。またこれまでの薬害エイズ事件などを見てもわかるように、省益を優先して、国民の健康と安全をおろそかにする組織です。
なぜ、アビガンを認可しないのか、おおよその察しはつきますよね。
「アビガンに明確な有効性が示されてない事が分かった。複数の関係者が共同通信に明らかにした」
・複数の関係者が誰なのか不明
・この記事を書いた記者も不明
・各国では初期に有効とデータ有り
・有効性無い薬に各企業が動くか?また厚労省内の
反アビガン派のリークだろhttps://t.co/K2Z6WjV2va— ShounanTK (@shounantk) May 20, 2020
#治療薬アビガン
わざとアビガンを認可せず保険使わせないようにするつもり?レムデシベルが効果なければ、高額のアビガンを実費で買えと?また利権の匂いがする。— やーな (@lY5r15itvE40JKc) May 20, 2020
アビガンに対するネットの声
アビガン承認に対しては賛否両論あるようです。
軽症者用の治療薬ということで、重篤者になる手前で新型コロナウィルスを撃退できる期待があるとも言われていますね…
アビガンに明確な有効性なしと共同が報道。著名人が投与後回復を公表し、安倍首相も「5月中承認を目指す」としていた。開発企業が製薬企業でない為、厚労省の嫌がらせを受けてきた薬。中国では後発薬"法维拉韦"が効果を発揮。中国人に効いて日本人には効果なしと?不思議な話。https://t.co/Anery4VNnk
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) May 19, 2020
赤江珠緒さんはアビガン服用して回復せれたと報道していた。又、石田純一さんも一時は危なかったけど、アビガン服用して回復したと言っていた❗他にも沢山の方々がアビガンで回復せれたと報道されていたのは、なんだったのかな⁉️#治療薬アビガン pic.twitter.com/B0sdvisnkr
— miriacat (@miriacat2) May 19, 2020
現時点でさしたる効果が認められないという事は、今後幾分かの薬効が認められるとしても、「特効薬」的効果はまずないという事です。
一国の総理大臣が、薬効が確認されてもいない特定の薬剤の名前をあげて期待を煽ったのは本当にどうかと思います。https://t.co/aDIMSyeTpp
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) May 20, 2020
#治療薬アビガン
はぁ??
レムデシビルは殆ど治験もしないまますぐ承認したのに!?
危険性も遥かに強いのに承認したのに?
妊婦使用不可と分かっていて公表してるからサリドマイドの時とは違うはず。
感染初期に使用する薬なのに重症後の特効薬では無いのに何言ってるの?
利権の匂いしかない!🔥🔥 https://t.co/zCvMNP5vlo— おはな (@CatLoveOhana09) May 19, 2020
なぜ著名人(個人)がアビガンが効いたって言うとみんな早く承認しろ!って言うのだろうか…1打席たっただけで、このピッチャーはすごい!ドラフトで絶対取れ!って言ってるだけなのだが…ちゃんと試験(試合)の成績も見ないと。#アビガン有効性 #治療薬アビガン
— bxbrw033 (@bxbrw033) May 20, 2020
日本の承認機関がまともでよかった。
圧力に流されてなんとなく承認されるようなことだけはあってはならない。
久々に安心できるニュース。
#治療薬アビガン— 照明さん@コロナ自粛中 (@mizutamarilight) May 19, 2020
アビガンの有効性示せず5月の承認がピンチ!理由は?利権?まとめ
アビガンの治験データに科学的根拠がないとの記事。
薬の承認には、大量のデータをもとに副作用が限りなく少ないものなのかを調査しないといけないのですね。
かたや、レムデシビルは海外の治験データが数多く確認されているので、国内でも特認として承認されたとも言われています。
アビガンは日本産として期待されている治療薬ですが、ネットの声にもあるように、厚生労働省や政治家、製薬会社などとの利権などもあるのでしょうか…
今後の動きに注目ですね。
【関連記事①】レムデシビルが5月7日に承認へ!なぜアビガンより先?
【関連記事②】レムデシビルが5月承認!アビガンは?米国に忖度!?コロナ治療薬