札幌市北区の一軒家の2階で3月末に猫238匹が保護されていたことが5月20日に判明しました。
合わせて大量の猫骨などもあったとのこと。
ショッキングなニュースです。
なぜ、このようなことが起きたのでしょうか?
飼い主はどんな人だったのでしょうか?
多頭数飼育崩壊
一軒家の状況は?
一軒家に猫238匹も大量に繁殖。
この状態は正しく、十分に飼育ができない「多頭飼育崩壊」の状態に陥っていたと思われます。
通常なら、発情期などが訪れた場合には去勢手術などを行うとのこと。
動物愛護法を所管する環境省は、1カ所で200匹を超える猫が保護されるのは非常に珍しいとのこと。
飼い主は?
札幌市などによると、一軒家は2階建てで、50代の夫婦らが住んでいたそうです。
噂では夫婦と息子の3人暮らしだったそうです。
近隣とのトラブルなども特になかったとのことです。
ただし、この夫婦は家賃を滞納。
そのため、大家が退去を求めるため一軒家を訪れたところ大量の猫を発見。
大家は明け渡しを求め提訴し、夫婦は3月末に退去。
この夫婦からは猫の話は一切なかったとのこと。
大家からの相談を受けた札幌市動物管理センターなどのスタッフらが立ち入ったところ、2階の床には猫の骨が大量に散乱。
骨があったということは、もしかしてエサがなくて共食いとかしていたのでしょうか…
ここに至るまで、なぜ、もっと早く札幌市などに相談しなかったのでしょうか…
あまりにも、飼育することに無責任過ぎると思います。
ネットの声
この投稿をInstagramで見る
1000RT:【大量に繁殖か】札幌の一軒家で猫238匹を保護「多頭飼育崩壊」の状態https://t.co/4I35ycZDOn
同市動物管理センターなどのスタッフらが立ち入ったところ、2階の床には猫の骨が大量に散らばっていたという。
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 20, 2020
本当の🐈好きはこんなことしない。
猫が快適に過ごせるように、環境を整えるし、猫が天命を全うする最後まできちんと面倒を見る。保護された🐱ちゃんたちに新しい家族が見つかり、幸せに過ごせますように🍀https://t.co/KnqPNtQJW4
— 🐈 Tommyさん🐾 【Ø】(Let’s go 🐧s ) (@KumiTommy830) May 19, 2020
朝から辛いニュース。猫は早ければ生後半年から発情するんであっという間にすごい数に増えてしまいます。手術がかわいそうという人はこの状態をどう考えるのか…とにかく避妊去勢を徹底してほしい。
札幌市の一軒家で猫238匹を保護 2階の床には大量の骨が散らばる #ldnews https://t.co/5KpIJRFccJ
— キャットアパートメントコーヒー@猫カフェ休業中 (@CatApartment) May 20, 2020
“2階の床には猫の骨が大量に散らばっていた。”
人骨だったら何らかの事件になり、何らかの刑罰に処される可能性はあるけど、これが(人でない)動物だとお咎め無しなんですよね
札幌市の一軒家で猫238匹を保護 2階の床には大量の骨が散らばる #ldnews https://t.co/evhK9Ww4d5
— 拙者疲れちゃった侍 (@weary_samurai) May 19, 2020
札幌市北区の一軒家で猫238匹保護 猫の骨が大量に散らばる 一軒家には50代の夫婦と息子
多頭飼育崩壊も酷い話やけど、猫が238匹もおって床に大量の猫の骨が散らばってるようなところで生活出来るって、かなり異常ですな。
こ …https://t.co/mkehqyDoJ9 pic.twitter.com/jqBEEqQPLd— ぶんぐ (@bungu42) May 20, 2020
札幌市北区の一軒家で3月末に猫238匹が保護、多頭飼育崩壊
動物好きだけどペット飼わないわ
自分で躾も出来ない飼い主多いから逆に鬱陶しい
多頭飼育とかもそうだし例えば猫と鳥(ゲージから出して)飼ってるとかそういうのも無理
アホ飼い主ばっかり最近— やぁぼん (@yaabon) May 20, 2020
・読むだけで、胸が締め付けられます。2階に多量の猫の骨が散らばっていた、ということは食事が少なくて猫同士で共食いをしたのでしょうね。このケースは、特別な例かもしれません。でも猫の繁殖学を知っていると、多頭飼育は簡単に起こるのです。猫は、いまや栄養状態がいいと、早い子は生後4カ月で発情が来ます。そして、2カ月少しで妊娠期間を終えて出産します。1回の出産で、平均、3頭から4頭は産みます。猫は、長い間、蛍光灯などがついていると、1年中、子どもを産みます。平均で1年間に2回、よく産む子は3回です。単純に計算して、6頭から9頭産むのです。それが1頭ですから、あっという間にネズミ算ならぬネコ算になるのです。
猫は飼う場合は、まずは避妊・去勢手術をしないとこのようなことが起こります。命は大切です。望まない子猫を増やさないためにも避妊・去勢手術をしっかりしてあげてくださいね。・これだけのことをして、この夫婦がこの家を退去させられただけで何の罪に問われないことに疑問を持つ!禁錮数ヶ月や罰金にするなど法律を変えるべきだと思う。おそらくこの夫婦は何の反省もしていないはずだ!
札幌で猫238匹保護!多頭飼育崩壊か!?飼い主はどんな人?まとめ
この投稿をInstagramで見る
多頭飼育崩壊という言葉は聞いたことがありますが、それにしても一軒家に238匹の猫を飼っていたとは信じられません。
しかも、飼い主は50代夫婦と息子とのこと。
近隣の方などは、一軒家に238匹の猫がいたことを知らなかったのでしょうか…
トラブルなどもなかった様子ではあります。
とはいえ、動物を飼うということに、自覚と責任を持って欲しかったですね。
これだけのことをしておいて退去する時も何もせずに出ていくなんて…
残された猫達の新しい飼い主が早く見つかるとよいですね。